|
・入居者様の参加定員は6名まで。
|
新入居者様の歓迎兼ねて久々の居酒屋開店! 2017. 6月 |
居酒屋来ちょくれののれん さあ!久しぶりに飲もう! 本日のメニュー「うな丼」 新たな入居者様(左の方) を迎え楽しい雰囲気です 食事介助が必要な方も 完食しました! 今月も盛況に終えた 居酒屋でした!! |
昨年12月以来、久々の居酒屋です! 今回は、暑い時期になったということで、 「うな丼」を選択しました。 専門店には及びませんが、特上でボリューム たっぷりの「蔵寿司」のうな丼をご提供すること にいたしました。 また、新しく入居された方の歓迎会も兼ねて 実施いたしました。 皆さんとの会話が弾み、予想以上に喜んで頂 きました。 いつものお食事よりも少し量が多かった うな丼ですが、大変おいしかったと好評でした! これからさらに暑い日が続く夏に突入です。 この時期にうなぎを食べておけば、健康で 元気に夏を乗り切れそうですね!! |
大好物のメニューで今年を締めました! 2015. 11月 |
好物メニューをご用意 きれいに盛られたお刺身 今年の締めです。乾杯! 美味しさに思わず笑顔 美味しいつまみはお酒に合う |
今月のメニューは「お刺身」「おでん」「巻き寿司・いなり」と皆さんの好物をご用意して開店。 前回好評であった小田介護班長手作りの「おでん」を今回も増尾店長が注文いたしました。 また、お刺身のネタ選びもお願いして、食欲をそそる内容となりました。 とにかく見た目が美味しく見えるので、皆さん 食事前から「美味しそうねぇ!」と早く食べたい様子。 なので、すぐにノンアルコールビールで乾杯。 大好物の美味しさに思わず笑顔を見せるお客様やお酒にピッタリのメニューだったので、いつもよりお酒が進んで頬をほんのりと染めるお客さもいました。 今回は、入居間もない方の歓迎会を兼ねたことと、今年最後の居酒屋ということで、大変盛り上がった居酒屋となりました。 |
大好評!仕込みにこだわった「おでん」 2015. 9月 |
![]() 美味しそうに煮込まれたおでん 出汁にこだわった味付け をする小田班長 ![]() まずは乾杯! ![]() 好評だったノンアルビール ![]() ちょっと酔いました? |
秋が深まるにつれて恋しくなるのが鍋料理です。今回は、食欲の秋シリーズ第1弾として、居酒屋メニューを「おでん」にしました。 例年、おでんがメニューに上がりますが、今回は仕込みにこだわり、美味しさバツグンの「おでん」ができあがりました。 仕込みの担当を引き受けたのは、調理師の免状をもっている小田介護班長で、出汁には昆布・かつおを使ってプロ並みの味を追求したようです。居酒屋開始前にホームに漂うおでんの美味しい香りがそれを証明していました。 開店と同時に、おでんに箸を伸ばす皆さん。炊きたてのご飯に目もくれず、おでんのおかわりを求める声があちらこちらから聞こえていました。 熱いおでんにはビールが合うということで、ノンアルコールビールを準備したところ、参加者全員が「美味しい」と喜ばれていました。 中には酔った様子の方も見受けられ、気分は正に居酒屋で飲んでいるようでした。 ともあれ、どんな食事でも真心込めて作ったものは美味しくなることも証明された居酒屋でした! |
道の駅蒲江から漁師飯を直送! 2015. 7月 |
手前が熱めし ご当地丼ぶり全国3位の 熱めしの素 美味しいですよ! どれから食べようかしら? |
今回のメニューは、蒲江の道の駅づくしで〜す! 熱(あつ)めし、あら煮、すり身と伊勢海老の味噌汁(これはインスタント)。 本来は漁師が食べる「漁師飯」なので、味付けや見た目がとても気になったという店長の不安は、美味しそうに食べていただいてくれた皆様の笑顔で消え去ったようです。 初めは笑いもなく、黙々と食べられていましたが、後半は笑いがいっぱいの居酒屋になりました。 なかでも海沿いで育ったN様は、日頃からしとやかに食べているのですが、蒲江の味付けが合うのか、ゆっくりと味わいながらマイペースで完食されました。 その食べっぷりには店長も驚かされたようです。 次回の企画もお楽しみに! |
ちょっと豪華な食材で盛り上った男子会 2015. 3.29 |
豊後牛のすき焼き まずはビールで乾杯! 職員とツーショット すき焼きはご飯にあうね! 美味しさに、思わず笑顔 |
今回は最近入居された方々の歓迎会を兼ねた男子会となりました。 メインメニューは、参加費用として千円(通常は五百円)いただき、豊後牛を使ったちょっと贅沢な「すき焼き」を準備しました。 ノンアルコールビールで乾杯したあと、すき焼きが出来上がるまで、醤油と肉の甘い香りが部屋中を漂うなか、まだかまだかと皆さん無口で待っていました。 すると、お一人の方が「自己紹介をしましょう!」と口火を切ってくれたのはよかったのですが、それから延々と自己紹介が続き、店長も何とか取りまとめようとしたのですが、全員終わったのは閉店時間を過ぎてしまいました。 すき焼きはもちろん大好評で、肉やご飯のおかわりが続出して、炊きたてのご飯はあっと言う間に空っぽになってしまいました。 食べている時は自己紹介を聞いていたのかどうか不明ですが、いつになく高級感溢れる居酒屋となり、皆さん大満足で今月の居酒屋は閉店しました。 |
新米に舌鼓 2014. 11.28 |
炊き立ての新米です 寒くなるとおでんが最高! どなたも大好きなお刺身 品数はすくないけどご馳走です 美味しいわ、もう満足! 美味しい顔の居酒屋です |
今回は、お客様からのリクエストにお応えして新米とおでん、刺身がメインメニュー。 新米は炊き立てに限るということで、炊飯器を持ち込んで熱々を召しあがっていただこうと企画しました。 寒くなって来ると食べたくなるのが「おでん」 具だくさんのおでんに食欲もそそります! 刺身は、どなたもお好きなつまみで、歯が良くない方もゆっくり食べて完食されていました。 初参加の方からは「こんな美味しいもの頂いていいの?」とうれしいお言葉をいただきました。 日頃は少食の方も、こんなに食べていいのかと心配になるくらいにご飯のおかわりをされていました。 準備はいつもより大変でしたが、お客様のうれしそうな顔、美味しそうな食べっぷりを見ることができて、スタッフ一同感激しました。 次回も美味しいおつまみを用意してお待ちしています。 |
うなぎが取り持つ笑いの宴 2014. 7. 12 |
![]() うなぎをメインに笑みがこぼれる ![]() うなぎを食べて夏バテ解消 時間が経つにつれ笑顔が |
今回は最近入居された3名の方々の歓迎会を兼ねた居酒屋となりました。 メインディッシュは、夏の始まりに精を付けて、夏バテを防ごうと「うなぎ」のご注文を受けご用意いたしました。 お客様5名、対応するスタッフ4名で始まった居酒屋。 うなぎの効果なのか、美味しいものを食べながらの会話は弾むもので、いつもより笑いが多くあったようです。 日頃もの静かな方も周りが盛り上がるにつれて、楽しそうに過ごされていました。とにかく笑いが絶えない楽しい居酒屋でした! またのご来店お待ちしています! |
![]() 居酒屋気分を満喫 ![]() ノンアルコール揃えました よく煮込まれたおでん 天然ものの山芋 |
11月の居酒屋は、ノンアルコールのビールやカクテルなどをそろえたので、さらに居酒屋っぽい雰囲気になりました。 また、メインメニューの「おでん」は、朝から煮込んでいたので、とても美味しくできていました。 さらに今回は、特別メニューとして「山芋」をご提供しました。この山芋は、職員が山で採ってきた 天然もので、居酒屋参加の方のみならず、全入居者様の夕飯のおかずとして提供されるほど、たくさん採れたようです。 新鮮な「旬の恵み」と寒くなると恋しくなる「温か いおでん」で、お客様の食欲が増したのは、次々と完食されていく器が証明していました。 |
自然の恵みに感謝! 2013.9.2 |
![]() ペアーで楽しげな居酒屋 ![]() ![]() ![]() ![]() |
これまでにない記録続きの猛暑の夏も9月の終わりとなり、少しずつ秋らしさの気配を感じる頃となりました。 今回の居酒屋は、いつもと違って、施設の花壇で育てたゴーヤやオクラなどを収穫して天ぷらで食べようと企画されました。 今年の夏の暑さが原因で、少し小ぶりのゴーヤとプランターながらも立派な大きさとなって実ったオクラを素材に、魚介類を交えて、午後4時30分より「収穫祭」は開始されました。 開始2時間前から、準備を始め、次々に揚げていく職員。すぐに天ぷらのいい匂いが、部屋中に立ち込めました。 オクラを始め、しいたけ、エビ、サツマイモ、鶏肉、アジ、なす、そしてかき揚げ。変わりどころでは、生しょうが などたくさんの種類の天ぷらが並び、豪華な居酒屋メニューとなりました。 お客様も揚げたてホカホカの天ぷらを塩やつゆに浸けて美味しそうに食べられていました。 宴も盛り上がり、開始から1時間もすると当然のごとく歌を歌いはじめました。 戦争前後の歌を中心に、演歌なども飛び出し、みなさん気持ちよく歌われていました。 自然の恵みは、天ぷらという形になって、美味しさと楽しい思い出を皆さんに与えてくれたようです。 |
大盛況!おいしい笑顔に乾杯! 2013.7.28 |
![]() ペアーで楽しげな居酒屋 ![]() ![]() ![]() ![]() |
毎日暑い日が続き、冷房が効いている室内でも、空調管理をうまくしないと熱中症など、夏バテの要因となります。 そこで、今回は夏バテでも食欲をそそるような、ボリュームたっぷりの居酒屋メニューを企画しました。少し大きめのおにぎり(吉野のとり飯)と、少し多めのざるそばがメインの松花堂。 そば好きのK様は「いただきます!」のかけ声の前から、すでに食べ始めており、あっという間に完食。 また、日頃から食べることが大好きなA様は、大きなおにぎりを口元に運びながら本当においしそうな顔をして食べられていました。 どなたも食べっぷりがよく、食事中の笑顔も最高でした。 毎回、メニューの企画に悩みますが、おいしそうに食べられるお顔をみると、また頑張ろうという思いにかられる居酒屋でした。 |
ペアーを組んでの企画が盛り上がる 2013.2.27 |
![]() ペアーで楽しげな居酒屋 ![]() |
今回はペアでの参加を企画しました。 女性2組、男性1組の6名がお客様です。 この企画は、とてもよかったみたいで、隣どうし、会話がはずんだ様子でした。 特に男性達は、話をするのが初めてだったのですが、ビールのおかげもあって、互いに意気投合していました。 「また招待して!飲めるならいつでも大歓迎だ」と御満悦の様子。 女性達は、息子や孫の話に花を咲かせながら食事を楽しんでいました。 スタッフとして、入居者様の楽しい顔をみるのは、とってもうれしいです。 |
女性は巻き寿司、男性にはおでんが好評 2013.1.27 |
![]() 居酒屋でにぎわうお客様 具がいっぱいのおでん ![]() 松花堂弁当で華やかに 女性に好評だった巻き寿司 |
今年最初の居酒屋開店! 寒い季節でしたのでおでんに人気が集中すると思われましたが、女性入居者様には巻き寿司が大人気でした。 お酒好きの方には、おでんが大好評でした。特にすじ肉をよくたべられました。 しばらくするとほのかに顔も赤くなり満足な笑顔を見せられていました。 日頃から少食の皆様も「大丈夫かな?」と思われるくらいの量の巻き寿司を食べられていました。 またある方は、職員はじめ皆さんと一緒に食べることに感激して、涙をうかべながら食べられていました。 参加された皆様全員が、笑顔をみせられていました! 次回は桜の花が咲くころ。花見もいいかなと思いながら、皆さんに喜んでもえるようにいろんな企画を準備して頑張りま〜す! |
居酒屋を食欲増進の場に 2012.5.5 |
![]() カンパーイ!賑やかにスタート ![]() 牡丹餅は別腹のようです |
子どもの日に開催した居酒屋「来ちょくれ」 総勢8名と今年初めて大入りとなりました。 職員も店長の吉良マネージャはじめ、オーナーの首藤施設長、店員の増尾CW3名で接待。 今回は最近退院されて食欲が落ちている方々を中心に予約していただきました。自分の好きなものを注文して、みんなでワイワイしゃべりながら食べる夕飯はとても食欲をそそるようです。松花堂弁当に詰められたご馳走と好みの食べ物はあっという間に無くなりました。 特に端午の節句の日ということで注文された「牡丹餅」はどなたもぺろりとたいらげ、中には3つも食べた方がいました。 ともあれ、居酒屋の雰囲気が食欲増進の場になったことは間違いなし!これに味をしめた店長は「今月もう一回やりましょう!」と意気込んでいました。 |
うなぎ・お寿司!好物を肴に楽しいひととき 2011.2 |
![]() |
2月の居酒屋は27日に開店。 お客様は女性3名、男性2名。店員は施設長、事務長、店主である吉良マネージャが応対しました。毎回好きな食べ物を夕食に1品追加注文してお酒や飲み物のおつまみにしています。今回のご注文もいろいろありますよ!「うなぎ」が好物の方はご飯の上にのせて「うな重」にしていました。またお寿司の好きな方も玉子やエビ、マグロなどをつまみにしていました。 どのつまみもお酒をさらに美味しくしてくれて、今宵も居酒屋の夜はにぎやかに過ぎていきました。 |